沖縄の離島に住み込みで働けるアルバイト
沖縄の離島に住み込みで働けるアルバイト
目次
【沖縄の離島ってどんなところ】
沖縄の離島・・・みなさんはどんなイメージを描いているでしょうか・・・
海がきれい、サトウキビ畑が広がっている、牛が島にたくさんいる・・・
そんなイメージを描いている人が多いかと思います。
もちろん紺碧(こんぺき)の海に乗って吹いてくる潮風の爽やかさ、サトウキビ畑が見渡す限り広がっており、牛が放牧されている。
そのイメージは間違いありません。しかしそれだけではないのです。
沖縄の離島は、俗に八重山諸島と呼ばれており、石垣島をはじめ、竹富島、小浜島、黒島、西表島、鳩間島、与那国島、有人島では日本最南端の波照間島などの合計12の島々などからなる島のことをいい、それぞれの島にはそれぞれの島でしか見られないもの、体験できない事がたくさんあります。
亜熱帯の森の中をジャングルクルーズで楽しめる島、12月にホタルが飛ぶ島、
タイムスリップしたかのような昔の沖縄がそのまま残っているような島・・・
このように沖縄の離島には都会で経験できないような事が楽しめたり、都会で見る事ができない風景・景色を見る事ができるのです。
【離島の住み込みバイトの魅力】
みなさんが旅行に行ったとします。旅行に行く目的は何ですか?それは現地の美味しいものを食べたり、普段経験できない事を楽しんだり、きれいな景色をみたり・・・おそらくそういう事が目的ではないでしょうか。
離島で住み込みのバイトをすると、働いてお金を貯めながらそれら全てを満喫する事ができるのです。
沖縄グルメを食べ、マリンスポーツを楽しみ、きれいな海や満天の星空を眺めたり・・・
そんな魅力的な離島。それぞれの島はフェリーで結ばれており、休日は他の島巡りを楽しまれる事もお勧めします。
また、最近は観光客が多く来るため、居酒屋やオシャレなカフェが各離島に点在しています。
離島には何もないというイメージをお持ちの方もいらっしゃるとおもいます。
しかし、逆に考えればそれがよかったりするのです。電車もない、車もそんなに走ってない(島によりますが)、そんな島で数ヶ月生活する事によって、
心が洗われ、穏やかな気持ちになる事ができます。長い人生の数ヶ月間、
そういった経験をする事をオススメします。
この先、こういった経験が出来る事は二度とないかもしれないのですから。
【離島は遠いようで遠くない?!】
沖縄の離島と聞くと遠くて赴任が大変と思われる方もおられるかと思います。
しかし、宮古島や石垣島へは直行の飛行機も出ており、数時間で着く事ができます。また、それ以外の島も、石垣島から船に乗り、数十分で着きます。
飛行機に乗ったり船に乗ったりと、普段経験できない事が赴任する時にすでに楽しめますので、意外とあっという間に着いちゃいます。
【離島の選び方】
先ほどもお伝えした通り、離島にはそれぞれの島によって魅力が違います。
まずは、自分がやりたい仕事を明確に決める。そして、それぞれの島の魅力をインターネットなどで調べる。行きたい島が決まれば、その島に自分がやりたい仕事があるかを派遣会社へ確認するのがいいでしょう。
例え行きたい島に自分が希望している仕事がなくても、船に乗れば数十分でいろんな島へ行けるので、仕事をしながら離島を満喫する事は十分可能です。
(船で行けない島もあるのでそこは派遣会社へ確認してください)
便利さを求めるのであれば石垣島や宮古島、自然の豊かさを求めるのであれば
小浜島や西表島などをオススメします。
【離島で働くメリット】
離島で働くメリット。それはお金が貯まりやすいという事です。
都会と違ってお店が多いわけではないので、基本お金が貯まりやすいです。
また、小さなコミュニティの中で働くため、友達が作りやすいという事も
大きなメリットです。休日は一緒に島をサイクリングしたり、海で遊んだり、
島のカフェに行ったり、夜は居酒屋へ飲みに行ったり・・・
地方から働きに来ている人がほとんどのため、同じ境遇の仲間同士、すぐに親しくなり、仕事もプライベートもとても充実する事ができます。