旅館のリゾートバイトに興味・その疑問に答える
旅館のリゾートバイトに興味・その疑問に答える
目次
-
仲居さんの仕事は大変?
リゾートバイトに精を出す学生はたくさんいます。その中でも勤務先としてメジャーなのは旅館で住み込みにて働く方法です。旅館にはいろいろな職種が募集されていますが、その中でもイメージしやすいのは仲居さんなど客室担当のお仕事ではないでしょうか。仲居さんの仕事は、お客さんの対応、具体的には食事の配膳やお布団の準備などが挙げられます。仲居さんの仕事ですが結論から言ってしまうと、なかなかハードな仕事であると思ったほうがいいでしょう。
大規模な旅館の場合、1人で2~3つの客室を担当することになるでしょう。このため勤務時間中は今の客室の仕事が終わったら次の客室へとバタバタ走り回らないといけないでしょう。また食事の配膳や布団の上げ下げも、思ったよりも体力を使う力仕事になります。高級旅館でリゾートバイトの募集が出ていますが、この場合1つの部屋に1人の仲居さんと専属で担当するスタイルをとっています。しかし上級な旅館の場合、ハイクラスなお客さんの担当をします。粗相のないように精神的にかなり気を使わないといけなくなるでしょう。
このように旅館のリゾートバイトは、決して楽な仕事ではないと思ったほうがいいでしょう。ただし日本特有のおもてなしで接客しますので、今後社会人として必要なマナー・エチケットを身に着けることが可能です。また旅館には外国人観光客も宿泊することも多いので、英語を使ったコミュニケーションも必要です。その意味では語学力をつけられるかもしれません。
-
仲居さんの仕事のスタイルはどのような感じ?
通常のバイトの場合、朝から夕方までの勤務、昼食休みとして1時間休憩というスケジュールで仕事をすることが多いでしょう。宿泊施設のリゾートバイトの中でも仲居さんの仕事を担当する場合、少しこの普通の勤務スタイルとは異なります。仲居さんの場合「中抜け」という勤務体制をとっています。ここでは勤務時間の一例を紹介します。仲居さんはまず朝6から7時ごろには起きて朝の仕事を開始します。ほかの仕事と比較して、かなり朝早くからの作業開始です。そして、通常10から11時にはチェックアウトします。11時ごろにはお客さんのお見送りをすると、3時ごろのチェックインまで暇になります。そこでチェックイン時刻になるまで、3から4時間程度の昼休みが与えられます。このように通常よりの長い昼休みを用意しているので、中抜けと呼ばれるわけです。
午後3時になればチェックインのお客さんがやってくるので、お出迎えの仕事で再開します。そしてだいたい夜8から9時まで勤務して、その日1日の仕事が終わりという流れです。中抜けの休憩の際には寮に戻ってゆっくりする人もいますし、外出して気分転換する時間もあります。中抜けの昼休み休憩の際にどのような過ごし方をするかで、リゾートバイトが楽しくなるかどうか違ってくるでしょう。1日8時間くらいの勤務なのですが、3から4時間の昼休み休憩があり、4から5時間ずつに分かれますのでそれほど長い勤務とは感じないでしょう。
仲居さんの場合、基本的に着物を着用して勤務します。「着付けできないけれども大丈夫?」という不安を抱えている人もいるでしょう。しかし最初のうちは現地のスタッフが丁寧に着付けの仕方を教えてくれます。数日もすれば自分で着付けできるようになるので、それほど心配する必要はありません。髪の毛は着物と合わせるため、落ち着いたカラーリングにしておいた方がいいでしょう。
-
仲居さんの給料はいいの?
旅館のリゾートバイトで仲居さんは給料のいい仕事として人気です。宿泊施設によって変わってきますが、だいたい時給の相場は少なくても900から1000円くらいだと思いましょう。高いところだと1200円以上の時給で募集している求人も見受けられます。旅館は年間通じて利用者数が安定して多いので、シーズンによって時給が上下動することはあまりありません。高級旅館でもリゾートバイトの案件が出ることはあります。高級旅館の場合、もしかすると心づけをもらえる可能性がありますので、魅力的です。
特に1泊2万円以上するような高級旅館で勤務した人の中には、チップをもらうという可能性があります。チップ・心づけについてですが、1組1000から2000円程度というのが相場のようです。ですから1カ月あたり給料とは別に2から3万円程度のチップをもらうということも十分考えられます。ちょっとしたお小遣いにはなるでしょう。ただしこの個人的にもらったチップの取り扱いについては、旅館によって対処が違ってきますので注意しましょう。中には個人がもらったチップを全部自分のものとしてもいいところもあります。一方、旅館でいったん徴収するシステムをとっているところも見られます。そしてそれをお菓子代にして、仲居さんをはじめとしたスタッフ全体で食べるという習慣にしている所もあります。もしチップをもらったのであれば、いったん旅館のスタッフにどうすればいいのか相談してみるのがよいでしょう。
オススメお役立ちコラム